2014年02月14日

記録更新!(長いです)

11日、小雨降る中どうしようか迷いつつ釣りへ。
夕飯食べて21時頃到着。
何となく、イージーQキャストで釣れる!なんて気がしていたので
棒引きですが使っていました。
投げ始めてから30分もしないうちに、いきなりガツン!と手元に。
ついに棒引きだけど池間エギじゃないので釣れる!と、
テンション上がりながら合わせを入れてドラグ調整。
が、しばらくしても動く気配がなく、我慢できず海を照らすと岩でしたw
力入れて合わせちゃってたので外れもせず、そのまま諦めて切ることに。
うーん、棒引きとは言え沈むエギだから着水後はすぐ表層まで持ってきて、
その後レンジキープしてるつもりだったんだけど上手くできてなかったらしい…。
そもそも棒引きでのイカのアタリと根がかりの感覚が似すぎてることがあって、
判断できてないのがダメだよなぁ。

その後、24時前まで投げるも全くイカの反応なく、エギ1つロストで終了。
やっぱりエギングするなら沈めても大丈夫なポイントを選ばないとダメかなぁ。
前に買った12本のエギが釣果ないまま6本にまで減ってしまった。
今おかんの知り合いさんにウェットスーツ借りられないか相談中なので、
借りられたら天気良い日の昼間、干潮を狙って回収に行ってみますw

釣れなかったのは寒い日が続いてたのと、雨がちょこちょこ降って底に潜ってたからなのかな?
こういう日も沈めて底を攻められるポイントを選ぶようにしないとダメなのかも。
とりあえず近いうち、夜に上野の漁港行ってみたいな。
そこそこ深さあるし、ブリーズベイに向かってしか投げたことないけど底引きずっても根がかりもしなかったし。
やや遠いのが難点だけどw


昨日は朝から夕方まで晴れてたので、行くつもりなかったけど19時前に出発。
しようとして外に出たら小雨が降ってて迷ったけど、結局出発w

着いて準備してるだけで竿がびっしょり。
でもせっかく着たんだし21時半過ぎまではやってこうと投げ始めました。
まだ満潮から1時間も経ってないしと思って、買ったばかりのエギを使用。
この前、もう夜にここでエギングは止めようと決めたばかりなのに…。
結果一投目で根がかり、さようなら。
いやー、ヘコみますね毎度のことながら…。

組んだ時の3分の1くらいまで短くなってたのもあってか、
根ずれでリーダーごとなくなっちゃって組み直そうとしたものの、
強風で上手くできず時間がもったいなかったので
棒引きなら大丈夫だろうとリーダーなしで再開しました。

小雨が降り続ける天気の中黙々と投げ続けると、エギを追っかけてくる小さな影が。
やっとイカの姿が見えたなーと思って釣る気はないけど足元の様子を見ると、
グルクンの真横にそこそこでかい影が!
少し離れた場所でエギをちゃぽんちゃぽんさせるとすぐにこっちに来て、
近づいたり離れたりを繰り返す。
そして、抱いたと同時に沖へ走っていったので合わせ。
ドラグが出る出る、調整せねばと締めて行った瞬間、ぷっちーん…。
PEから切れたかと思って回収したらスナップ残ってて、エギを結んでたナイロンが切れてました。
影からしてそんなでかくはなさそうだったし、ナイロン自体が傷んでたのかなぁ。
それともドラグを急に締めすぎたのか。
初めての経験なので原因はわからないけど、今後に活かしていきたいですね。

この時点で最初帰るつもりだった21時半を過ぎてました。
でも悔しすぎるので、いつも通り延長w
池間エギも重りが曲がってる古いのしかなかったけど、
とりあえず使えそうだったので23時半までと決めて再開。

だんだん時間なくなってきたなー。
やっぱり重りが曲がったエギだと動きがおかしくなったりしてて、
イカも寄って来ないのかもなー。
なんて考えながらやっていると、足元近くまで来たエギを斜め後ろから猛追する影!
即抱いて沖へ走ったのが見えたので合わせ、
締めても締めても出されるドラグにやや焦りながら足元まで寄せてくると
何だか今までのアオリと浮き方が違って、頭が沈み気味。
この時は変だなーとしか思いませんでしたけど、ギャフをかけた瞬間、ずしっ!と感じる重み。
この前釣ったコブシメと似た感覚に、2キロ超え、自己記録更新を確信しました。
このサイズは初めてだからまだわからないけど、でかいイカは浮かしても頭沈み気味だったりするのかな?

とりあえず絞めて墨袋を縛って、まだいるかもと再開。
でも結局反応なく、時間になったので撤収しました。

おばぁ家に着いて体重計に乗せると、2.6キロ!
初の2キロ超えは確信していたものの、思っていたよりでかくてびっくりでした。
ずっと小雨だったし、エギ2つなくなってヘコんだけど、粘って良かったなー。
これで今シーズンの目標の一つが達成できたので、あとはエギングでの初釣果が早く欲しいですねw
今日は行けないけど、明日は行きたいなー。


11日と昨日、天気的には似たような条件だったけど何で釣果に差が出たんだろう。
とりあえず小雨程度ならイカは気にしないみたいだし、昨日は昼間晴れて少し温かかったからかな?
こういうのもっとデータ収集して検証していきたいですね。


書こうと思いつつ最後になってしまいました。
明後日、以前参加した海岸清掃ボランティアが真謝であるようなので参加予定です。
宮古の方、ご予定空いてましたらいかがですか?
みんなで海岸綺麗にするの気持ちいいですよー。
詳細はこちらのブログ記事をご参考下さい。


以下自分メモ

日の出 / 日の入(平良) 07:15 / 18:32
月の出 / 月の入(平良) 17:11 / 05:42
上弦→満月
月齢13.2

旧暦1月14日

潮 大潮
平良の潮汐
満潮(cm) 07:08 (137) / 18:40 (157)
干潮(cm) 00:41 (13) / 12:43 (58) / 01:11 (7)

21時半 22時40分


同じカテゴリー(エギング)の記事
今年は
今年は(2017-02-25 18:16)

珍事!1本のエギに
珍事!1本のエギに(2015-02-02 15:16)

久々の〜
久々の〜(2014-06-06 23:58)


Posted by ほり at 10:15│Comments(2)エギング
この記事へのコメント
2.6キロゲットおめでとう〜!
すごいですね〜うらやましいな〜

雨の中頑張ったかいがありましたね。
いつものポイントは根がかりが多いので棒引きがいいと思いますよ。
エギングにあまりこだわらずに棒引きの釣りを極めてください。

日中は根がかりしないポイントでエギングして夜に棒引きすればどうですか?
でないとエギがいくつあっても足りませんよ〜

次の目標は3キロですか?
がんばってくださいね〜
Posted by シン(HRF32号) at 2014年02月14日 20:49
ありがとうございまーす!

よく行く釣具屋さんでもあそこはエギングにこだわらずに
棒引きでいいんじゃないかーと言われました。
色々ポイントも教わったんですけど、
風向き的になかなか良い機会がなくて行けず…。

シンさんのおっしゃるように、
とりあえずエギングは明るい時間だけ、
もしくは根がかりの心配がほとんどないポイント限定にしようと思います。
前もそう決意したはずなのに…つい欲が出ちゃいますw

3キロのアオリ見たことあるんですが、かなりでかいんですよねー。
釣れたらいいけどこればかりは運もあるのかなと思うので、
まずは棒引きでのバラシ率を下げていきたいですね。
頑張りまーす!
Posted by ほりほり at 2014年02月14日 22:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。